いいプレーができる食事の仕方

「大きい体にしたい!」

「細いから筋肉つけてほしい!」

子どもたちに無理に食事をさせたり

サプリメントとらせていませんか、、?

f:id:natsulele:20220516123514j:image

 

子どもたちが大きい体になったり

あたりにも耐えられる体になると

試合でも耐えることができたり

いいプレーに繋がったりもします!!

 

ですが逆に

「大きい体にしたい!」

「細いから筋肉つけてほしい!」と思い

 

大人のような食事制限サプリメント

摂らせてしまうと成長過程に

大きな影響を与えてしまいます。

 

自分自身サッカーをしてた時

食事制限をしてた時期があり

体力がもたなくうまくプレー

に繋げることができませんでした。

 

では成長期の子ども

にはどのような食事がいいのでしょうか?

f:id:natsulele:20220516123454j:image

 

①食べる力を身につける

 

楽しく続けられる食事方法を見出して

小学生のうちからに興味を持ち

食べることで自分の身体がつくられる

ということを理解しておくことが大切です!

 

②今日からできる食事

 

免疫力を高め食べたものを

しっかり吸収するためにも

「腸内環境」を整えることが大切です!

f:id:natsulele:20220516123501j:image

 

野菜やきのこをカット

ジップロックに入れて冷凍保存しておくと

忙しい時でも

多くの食材をとることができます!

 

まずはたくさんの野菜をやきのこを

カットし楽しく食事ができるよう

やってみましょう〜!!

 

 

 

モチベーションも上げるには応援をするな!

子どものサッカーの試合の際

ついつい「走れ」「集中しろ」

命令するような口調に

なっていませんか、、?

f:id:natsulele:20220516110255j:image

 

お母さんやお父さんの応援は

子どもたちのモチベーションをあげたり

「よおぉし頑張ろう!」と子どもの

やる気につなげることができます!

 

逆に「走れ」「集中しろ」「戻れ」

などの命令するような応援の仕方は

「やってんじゃん」といった感情に

なってしまうことがあります。

 

私自身サッカーをしていた時に

コーチに「戻れよ」「走れ」と言われた際

 

「やってんじゃん」

「イライラするな」

と感じてしまうことがありました。

f:id:natsulele:20220516110403j:image

 

ではどのような応援の仕方が

子どもたちのモチベーションアップ

つながるのでしょうか、、、?

 

①黙って見守る

 

試合中ついつい大きな声で

応援したくなりますが、黙って子どもの

プレーを信じ見守ってあげましょう。

 

試合が終わった後

「今日のプレー良かったよ!」

励ますこと

f:id:natsulele:20220516110500j:image

 

「見ててくれたんだ!」

「これからも頑張ろう」

という気持ちを持つことができます。

 

②できていることを認める

 

試合中大きな声で応援したいのであれば

「いいよ!いいよ!」「ナイス!」

といったできていることを認めましょう!

 

そうすることで

自然と気合を入れることができ

「次も頑張ろう!」「認めてくれた!」

という気持ちを持つことができます!

 

まずはたくさん褒めて

たくさん認めることから

始めてみましょう!!✨

 

 

サッカー後の楽しみ方

お子さんがサッカーをしている時

どんなサポートをすればいいのか

どんなことをしたらいいんだろう〜

と思ったことはありませんか?

f:id:natsulele:20220516104440j:image

 

お母さんやお父さんのサポート

仕方によって子どもたちの

モチベーションが上がったり

 

「よぉおーし頑張ろう」

と感じたりします。

 

逆になんもサポートしてもらえないと

「見てくれてるのかな〜」

 

「応援してくれてるのかな〜」

といったネガティブ

気持ちになってしまいます。

 

私自身サッカーをしていた頃

サッカーだけじゃなくて

たまには楽しみたい!!

と感じていた時がありました。

 

小学校の低学年だとまだお母さんや

お父さんと一緒に楽しみたい!

一緒にサッカー以外もしたい!

と感じる子どもが多いようです。

 

さてではどのように

サッカーをしている子どもたちの

サポートをすればいいのでしょうか、、?

 

①サッカー後のリフレッシュ

 

サッカーの練習や試合の後

疲れが蓄積されることがあります。

 

サッカーの後は温泉に行ったり

体を休めるようサポートしましょう!!

f:id:natsulele:20220516104702j:image

 

②食のピリオダイゼーション

 

スポーツをするにはこの食事がいい!

といい食事を押し付けていませんか?

 

たまには子どもたちの食べたい

ファーストフードやお菓子を取り入れると

スポーツを楽しんでもらうことができます。

 

ファーストフードの後は子どもの

プレーや体にどんな影響を与えるのか

観察したり、記録をとってみましょう!

 

そうすることで試合前の

ファーストフードは下痢を起こしてしまう

などと言った子どもの体への影響を

見ることに繋がります!!

 

f:id:natsulele:20220516104709j:image

まずは練習の後、試合のあとの

リフレッシュタイムを作り、

子どもたちと楽しむことから

始めて見ましょう〜!!

 

 

 

子どもの励まし方

子どもたちが

サッカーの試合で負けてしまったり

やっていたことがうまくいかなくて

落ち込んでしまったことはありませんか?

f:id:natsulele:20220515121018j:image

 

またそんなときどんな声を

かけたらいいんだろう?

と悩んだことはありませんか、、?

 

お母さんの励ましの言葉

ポジティブな声がけで

子どもたちは「よっし次も頑張ろう」

という気持ちを持つことができます!✨

f:id:natsulele:20220515132724j:image

 

逆に試合で負けてしまった後

「あのプレーはだめだった」などの

 

ネガティブな声をかけてしまうと

「サッカーなんてやりたくない」

「僕にはできないんだ」

 

ネガティブな気持ち

になってしまいます。

 

私自身サッカーをやっていた時

「なにあのプレー」

言われたことがあります。

 

その時まったくモチベーション

上がらなくなってしまいました、、。

 

だからこそ今回は

前向きな子どもに育つよう

子どもの励まし方

身につけていきましょう〜!✨

 

〜励ますときのポイント〜

 

①アドバイスは極力しない。

 

アドバイスをしてしまうと

「なるほど」と思う子どももいれば

「そんなことできないし」

と感じてしまう子どももいます。

 

アドバイスをする際には

落ち込んでいる時ではなく

 

自主練習をしている時など

モチベーションが

上がっている時にする効果的です!✨

 

②共感して聞き役に徹する。

 

子どもが落ち込んでいる際

「そっか、悔しかったね、」

など子どもの気持ちに

共感することが大切です。

 

子どもたちは共感する人に対し

自分のことをわかってくれている人

という風に捉えます。

 

なのでまずは共感し

子どもの気持ちに寄り添って見ましょう!✨

 

③子どものことを見守る。

 

子どもたちは

お母さんに見てもらいたい

と言う思いを持っています!

f:id:natsulele:20220515132744j:image

 

だからこそ子どもたちの

成長している姿をしっかり捉えて

子どもたちをいっぱい褒めてあげましょう!

 

 

 

子どもが落ち込んでいる時

スポーツや勉強で

子どもが落ち込んでいる時

f:id:natsulele:20220509172653j:image

 

どんな声をかけたらいいのか

どんな関わりをすればいいのか

悩みませんか、、、?

 

常日頃から子どものことを

見ているからこそ

またこんなことで落ち込んでるんでしょ

と予測したりしてしまいますよね。

 

でもこれでは子どもの落ち込んでいる

本当の原因に向き合うことができません。

 

子どもたちもどうして落ち込んでいるのか

自分で説明することにより

自分の気持ちに向き合い

感情を切り替えることができます!

f:id:natsulele:20220509172817j:image

 

子どもたちを常日頃から見ている

保育者も子どもたちが落ち込んだ際

 

自分で考える時間を作り

自分の言葉で伝えられるよう

自分の思いを伝えられるよう

そんな関わり方をしています。

 

では実際に子どもたちが落ち込んだ際

どのような関わり方をしていけば

いいのでしょうか、、?

 

①落ち込んでいるのか理由を

根ほり葉ほりしない。

 

子どものことを信じ

子どものことをよく見守りましょう。

f:id:natsulele:20220509172824j:image

 

②様子を見ながら時々

声をかけてみる

 

子どもたちは意外とお母さんに

気にかけてほしいという思いがあります!

その話題に触れず

明るく話してみましょう!✨

 

③話そうと来てくれたら忙しくてもしっかり手をとめて話を聞く。

 

子どもは自分のタイミング

悩んでいることや落ち込んだ

原因を話してくれます。

 

だからこそどんなに忙しくても

子どもの思いに寄り添うことができるよう

しっかり手をとめて話を聞きましょう!✨

 

④「この子は乗り越えられる」

と信じる!

 

子どもは「成長したい」

「今よりもっとよくなりたい」

という生きる力を持っています!

 

その力をお母さんが信じることで

子どもたち自身「できる!」

という思いを持つことができます!

f:id:natsulele:20220509173010j:image

 

子どもたちが

自分の思いを伝えられるよう

まずは見守ってあげるとこから

スタートしてみてください!✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オフザボールの際のポジショニング

オフザボールってなんだろう

そんなこと思ったことありませんか、、?

f:id:natsulele:20220509160955j:image

 

私自身サッカーをやっていた際

オフザボールってなんだろう

何をやったらいいんだろう

と思ったことが何回もあります。

 

オフザボールとは

なんでしょう、、?

 

オフザボールとは

サッカーやフットサルの試合中に

ボールを持っていない状態

のことをいいます!

 

サッカーのゲーム(90分)において

1人あたりがボールを触っている時間は

約2〜3分だと言われています。

 

ではボールを触っていない時間

何をしたらいいのでしょうか、、、?

 

ここで大切なのがポジショニングです!!

 

ポジショニングとは

ポジションをとるという意味です!

 

オフザボールの時の

ポジショニングを身につけることにより

得点につなげることができたり

守備をすることに繋がります。

 

逆にポジショニングを取らない選手は

相手が攻めてきた際

反応することができなくなったり

簡単に抜かれてしまいます。

 

サッカー選手のシャビやイニエスタ

オフザボールでのポジショニングをとり

周りを見て判断しています。

f:id:natsulele:20220509160920j:image

 

ではボールを触っていない時間

どのようなポジショニングを

とったらいいのでしょうか、、?

 

ポジショニングの基本①

 

トライアングルを作る

 

サッカーの攻撃でのポジショニング

トライアングルを作るというのは

 

ボールホルダー(ボールを持っている人)

に対して三角形を作るように

2人がサポートに入ることを言います!

 

f:id:natsulele:20220509154919j:image

 

トライアングルの練習をする際には

1人がボールを持った際

2人が三角形を作るよう

パスをもらいに行きましょう!!

 

まずはやってみることが大切です!

仲間がボールを持った際

関わることから始めてみましょう〜!

 

 

 

 

 

 

 

 

トラップの基礎練習の仕方

基礎練習

めんどくさいな〜って

思ったことはありませんか、、、?

 

ボールが来たら簡単にとめれるし

大丈夫でしょ!!

なんて思ったりしてませんか、、?

f:id:natsulele:20220426121628j:image

 

ではみなさんもよく聞くトラップとは

どういう意味なのでしょうか?

 

サッカーにおいてトラップとは

 

飛んできたボールを身体の一部で受け止め

自分の意思でコントロールして

次の動きを行いやすい位置

ボールを移動させることをいいます!

 

ファーストタッチ

ファーストコントロール

という用語も聞いたことが

あるのではないでしょうか?

 

完璧トラップを身につけることにより

次のプレーに繋げたり

相手をかわすこともできます!

 

トラップがうまく行かないと

簡単に相手にボールを取られてしまったり

うまくパスに繋げられないこともあります。

 

基礎練習をしっかりと行い

完璧トラップを身につけることで

次のプレー繋げることができるので

試合にも活かすことができます!!

 

アルゼンチン代表バルセロナ

で活躍するリオネル・メッシ

基礎練習でトラップを練習していました。

f:id:natsulele:20220426121638j:image

 

その結果

生きる伝説と言われるほど

サッカー界の大スター

として活躍しています!!✨

 

ではトラップの基礎練習は

どのようにやるのでしょうか?

 

今回はインサイドトラップの

練習法を紹介します!!

 

トラップの基礎練習

 

インサイド

インサイドのトラップは

サッカーのプレーで最も使われている

箇所といわれています!

f:id:natsulele:20220426121646j:image

 

インサイドとは

足の内側でくるぶしの

下あたりのことを指します。

 

ゴロのパスを止めるのはもちろん

浮き玉のボールもインサイド

コントロールすることができます!

 

トラップの際にはつま先を上げ

足首が動かないように固定

ボールの勢いを吸収するイメージで

止めるようにしましょう!

f:id:natsulele:20220426121746j:image

 

ボールの勢いを吸収する際には

 

少し足を後ろにひき

自分の足がクッションであるような

イメージを持つと

優しく止めることができます!

 

1人で練習する際には

を使って何度も繰り返し

練習してみましょう!✨

 

サッカーにおいて基本中の基本とも

言えるトラップなので

 

まずは

インサイドトラップを習得しましょう!

 

毎日ボールに触ることが大切です!!

1日5分でも触る時間作ってみましょう!✨